司法書士の報酬ってどうやって決まるの?
大阪不動産購入登記手続きPROのページをご覧いただき、ありがとうございます。
こちらのページは、司法書士の報酬についてご説明させていただきます。

FirmBee / Pixabay
司法書士は、登記の手続き代理をするとともに、登記の複雑さ、不動産の取引の安全や確実な担保設定などに責任を負います。
司法書士の報酬は、大きくは登記の複雑さと責任の重さで決まることが多いとお考えください。
登記の複雑さとは?
複雑な登記とは、不動産の売買でいえば、当事者(売主や買主)が多数であるとか、外国に住んでいる方の不動産売買や購入、拘置所や刑務所に入っている方が売主であるとかなどです。
複雑な登記は、手間も時間もかかるため、司法書士の報酬は高くなります。
責任の大小とは?
お金の話になってしまいますが、やはりその不動産の売買代金、担保の設定額等が高額になればなるほど、司法書士の責任も重くなりますので、司法書士の報酬に影響してきます。
平成14年までは、司法書士の報酬には、法定基準がありました。
つまり、どの司法書士に頼んでも大きくは変わらなかったのです。
ですが、今は司法書士報酬は、自由化され、各司法書士によって大きく報酬が違う場合があります。
そうなると、お客様は、不動産会社さんや、銀行さんから紹介された司法書士の報酬が高いのか安いのかわかりません。
どうしても司法書士の報酬が高いとお感じのかたは、お気軽にお問い合わせください。
当大阪不動産購入登記手続きPROでは、わかりにくい司法書士報酬を固定化することで報酬の明確化をはかっております。
ご利用条件に当てはまる方は、必ずご満足いただけると自負しております。
不動産購入時の登記手続きは、大阪不動産購入登記手続きPROへお任せください!